お客様より建物の図面をお送りいただき、風水図面鑑定を行うコースです。

図面鑑定、現地鑑定の違いは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
Contents
図面風水鑑定 基本料金
鑑定面積
|
平屋建て~2階建て
|
3階建て
|
4階建て以上
|
100㎡(30.25坪)まで
|
22000円![]() |
33000円![]() |
応相談
|
200㎡(60.5坪)まで
|
33000円![]() |
44000円![]() |
応相談
|
300㎡(90.75坪)まで
|
44000円![]() |
55000円 |
応相談
|
300㎡(90.75坪)以上
|
応相談
|
応相談
|
応相談
|
※消費税10%を含んだ金額となっております。

図面鑑定の結果は、A4サイズの紙で10枚程度の大ボリュームとなります。

10枚も⁉けっこうボリュームあるんにゃですね。
お支払い方法
クレジットカード支払い 一括支払い
鑑定面積
|
平屋建て~2階建て
|
3階建て
|
4階建て以上
|
100㎡(30.25坪)まで | 22000円 | 33000円 |
応相談
|
200㎡(60.5坪)まで | 33000円![]() |
44000円 |
応相談
|
300㎡(90.75坪)まで | 44000円 |
55000円 |
応相談
|
300㎡(90.75坪)以上
|
応相談
|
応相談
|
応相談
|
※消費税10%を含んだ金額となっております。
今すぐ購入ボタンをクリックしますと、PEYPALでクレジットカード決済することが可能です。
クレジットカード支払い 分割支払い
クレジットカード決済での分割支払いご希望の方は、こちらをご確認ください。
①クレジットカード決済サービスPeypal(ペイパル)を通して、クレジットカード一括決済する
②お客様自身でクレジットカード会社での分割支払いを設定する
分割払いにかかる手数料などの料金は、各種クレジットカード会社の規約の通りとなります。
銀行振り込み
・ゆうちょ銀行
・みずほ銀行
・ジャパンネット銀行
3つの銀行よりお選びいただけます。
※銀行振り込みの振り込み手数料は、依頼主様にご負担いただいております。
図面鑑定は、簡易的な風水鑑定

1~2年くらいの短期間住む予定の場所だけど、自分にとって風水的に良いか悪いかを判断してほしい。

進学のためにアパートを借ります。
よく勉強ができるような間取りのアパートを選びたい。

単身赴任で利用するマンションの間取りが風水的に悪くないかどうかを見てほしい。

図面鑑定は、短い間住む場所を簡単に風水鑑定してほしい方におすすめしています。
腰を据えて永くお住まいになる予定の建物には、しっかりとした現地鑑定をご利用くださいね。

サクッと知りたい人は図面鑑定にゃ。
図面鑑定でできる5つのこと

図面鑑定では、理気(りき)だけを判断する簡易的な風水鑑定を行います。巒頭(らんとう)は判断することができません。

この5項目が、図面鑑定でできることなんだね。
- 理論上の磁北方位を図面に落とし込み、家の方位を確かめます。
これによって、どのような氣を持つ家なのかを判断できます。 - 既存の建物の中でお客様の希望のライフスタイル、願望が実現してゆけるよう吉意の高い家の使い方を提案します。誰がどの部屋を使ったらいいのか、など。
- 誰がどの部屋を使ったらいいのか、机や枕の方向などもアドバイスします。
- お客さまのご要望・質問にお答えします。
- 風水鑑定書を作成いたします。
図面鑑定でできない3つのこと

どうして図面鑑定ではできない項目があるの?

図面鑑定では、現地に行かない鑑定方法です。
図面だけでの鑑定は、現地の詳しい情報が判断できません。

そうかぁ。

この3点ができないことです。
・巒頭(立地環境の良し悪し)をみることができない
・方位測定ができない
・土地や周辺環境から感覚的に感じる氣の判断ができない

ふむふむ。

この3点が、現地鑑定と比べた時の大きな違いとなります。
図面鑑定をご検討の方は、必ずご理解くださいね。
巒頭をみることができません

巒頭(らんとう)ってなあに?

家のある環境、その土地周辺にあるものをみることですよ。家の周りに何があるのか、どんな土地なのかで風水環境の良し悪しを判断します。

へー。それって、グーグルマップでも見られるんじゃないの?

グーグルマップで見られる衛生画像には、時差があります。
リアルタイムの画像ではないために、現地と違いが生じることも少なくありません。
グーグルマップに頼った鑑定では、間違った結果になってしまうこともあります。
方位測定ができません

うわっ。何これ?

風水師が使う仕事道具。風水羅盤(ふうすいらばん)です。

これで何がわかるの?

風水羅盤の中心にはコンパスが入っていて、現地での詳細な方位測定に使います。
お客様の土地から見て、どの方位に何があるのかを知って吉凶を判断することもありますよ。

へー。どの方位に何があるのかも大事なんにゃ。
図面鑑定で書き込む方位は、必ず現地とズレがある
図面鑑定では、国土交通省のデータを参考にした磁北方位を図面に書き込みます。
データを参考にした磁北方位は、現地の実際の磁気方位とは誤差があります。
コンパスの針は、近くに自動車が通っただけで大きく振れます。
自動車も鉄でできているため、磁気性を持っているからです。
方位測定は非常に難しく、専門知識を要します。
風水師は、家に安定的な方位が取れているのはどの方位となっているのかを見極め、鑑定を行います。
感覚的な氣の判断ができません

え、風水師さんって霊感を使うっていうこと?

わたしは霊感がある体質ではないので、霊感は使いません。
霊感とまでは言わなくても、土地に感じる雰囲気ってありますでしょ。

土地に感じる雰囲気ってたとえば?

「清々しくて気持ちいい」とか
「鬱々として重苦しい」とか。
その土地に感じる雰囲気も、大事な判断材料にしています。
家や土地そのものが発する氣があります。
特別な霊感があってもなくても、誰でも感覚的に氣を感じているものです。
それは肌で感じる感覚的なものですから、図面鑑定では判断できないものとなります。
イヤシロチ、ケガレチの違いが判断できない

イヤシロチってなぁに?

生氣に溢れていて気持ちの良い場所のこと。イヤシロチでは、農作物が美味しく育ったり、住人が快活で健康に育つなどのポジティブな特徴が現れます。

ケガレチは?

ケガレチでは、農作物の育ちが悪かったり、その地に住む人が陰氣になり不穏な雰囲気をつくったりなど、ネガティブな特徴が現れます。
土地の雰囲気は肌で感じる感覚的なものですから、図面鑑定では判断できないものとなります。
「空亡の家」を特定できない

空亡(くうぼう)の家ってなぁに?こわそう。

空亡(くうぼう)の家とは、生氣が乏しく邪氣(殺氣・煞氣)に包まれた家や土地のことです。霊感に自信のない方でも、空亡の家では「ゾ~」っと気味の悪い感覚を感じます。
現地鑑定と図面鑑定の選び方 ~まとめ~

現地鑑定と図面鑑定は、いろいろ違いがあるにゃね。

現地鑑定でできることは11項目なのに比べ、
図面鑑定でできることは5項目になりますね。

ふむ。

自分の住む場所は、自分の人生の土台になります。
風水的にもしっかりと良質な物件を選んでゆきましょう。
おすすめするのは、やはり現地での本格的な鑑定となります。
図面鑑定の流れ
1、お問い合わせフォームより必要事項をご入力いただきご送信ください。
2、当方より依頼主様へメールの返信致します。
・お支払い方法についてのご案内、見積書
・事前に必要なデータの確認(建物図面、敷地図面、依頼主様と同居する家族の生年月日)
3、依頼主より必要なデータを送信(または郵送)頂きます。
※住所、ご家族の生年月日、間取りなど、鑑定に必要な情報をお送りください。
※本名を開示したくない方は、本名を伏せたまま鑑定を承ることも可能です。
4、お客様より鑑定料金のお支払い
※入金を確認後に鑑定開始となります。
※この時点で、正式な鑑定契約が締結したこととさせていただきます。
5、鑑定の実施
6、メールにて風水鑑定書のご送付
※郵送希望の方は、その旨お伝えください。
約2週間以内に風水鑑定書のご送付させていただきます。
図面風水鑑定のアフター対応
図面鑑定終了後1週間の質疑応答は、初回にいただいた鑑定料金に含まれます。
図面鑑定終了後1週間以降の質疑応答は、1階の返答に対し5500円(税込み)の追加料金を頂戴いたします。
お問い合わせはこちらからどうぞ

お気軽にご相談ください。
お急ぎの案件でも、できるかぎり対応しています。
画像:写真ACからの写真