
本命卦ってなんですか?

本命卦(ほんめいけ)とは、人がそれぞれに生まれ持った体質のようなもので、8タイプあります。
自分の本命卦がどれなのかがわかれば、自分にとっての吉方位、凶方位がわかるんですよ。

本命卦(ほんめいけ)は、どうしたらわかるんですか?

調べ方はとってもカンタン。本命卦(ほんめいけ)は、生まれた年と性別からわかりますよ。
・本命卦8タイプのうち、自分の本命卦がわかる
・自分の本命卦から吉方位、凶方位がわかる
・自分にとってより良い枕の向きの選び方がわかる
Contents
一発でわかる!本命卦一覧表
本命卦の見分け方は、2ステップでとてもカンタン♪
- 自分の生まれた年を見つけます。
- 生まれ年がある行を右にスライドさせて、縦の列から性別を選びます。
生まれた年 | 男性 | 女性 |
昭和12年、21年、30年、39年、48年、57年 平成3年、12年、21年、30年 令和9年、18年 |
離(り) | 乾(けん) |
昭和13年、22年、31年、40年、49年、58年 平成4年、13年、22年、31年 令和元年、10年 |
艮(ごん) | 兌(だ) |
昭和14年、23年、32年、41年、50年、59年 平成5年、14年、23年 令和2年、11年 |
兌(だ) | 艮(ごん) |
昭和15年、24年、33年、42年、51年、60年 平成6年、15年、24年 令和3年、12年 |
乾(けん) | 離(り) |
昭和16年、25年、34年、43年、52年、61年 平成7年、16年、25年 令和4年、13年 |
坤(こん) | 坎(かん) |
昭和17年、26年、35年、44年、53年、62年 平成8年、17年、26年 令和5年、14年 |
巽(そん) | 坤(こん) |
昭和18年、27年、36年、45年、54年、63年 平成9年、18年、27年 令和6年、15年 |
震(しん) | 震(しん) |
昭和19年、28年、37年、46年、55年 平成元年、10年、19年、28年 令和7年、16年 |
坤(こん) | 巽(そん) |
昭和20年、29年、38年、47年、56年 平成2年、11年、20年、29年 令和8年、17年 |
坎(かん) | 艮(ごん) |

私は、平成2年11月11日生まれの女性です。

平成2年の行を右にスライドさせて、女性の列ですから、本命卦は「艮(ごん)」ですね。
【注意】1月1日~2月3日生まれの人は、前年生まれとなる

僕は昭和63年2月1日生まれなんです。

2月4日より前の人は、暦では前年生まれになりますから昭和63ではなく、昭和62年になります。
昭和62年の行を右にスライドさせて男性の列を見ましょう。本命卦は「巽」(そん)ですね。
2月4日生まれの人はどう見分ける?

僕は、昭和63年2月4日生まれなんですが、前年生まれになりますか?

生まれた時間はわかりますか?

夜7時くらいと聞いています。

昭和63年2月4日23:42までに生まれた人は、
暦では昭和62年生まれになりますね。

細かっ!

細かく見ると、実は前年生まれだった!という人も稀にいるんですよ。なぜこんなに細かな単位で分けられているのかというと、星の動きによって決まっているからなんですね。

ということは、昭和62年生まれの男性になると、本命卦は巽(そん)ですか?

正解です!
本命卦は8タイプ
Wikipediaより画像拝借「後天八卦図」
八卦図は本命卦に対応し、乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤と8つに分かれます。
八卦図は、宇宙の森羅万象を図化したもので、各々に性質が分類されています。
本命卦別の吉方位、凶方位
本命卦【乾】(けん)
乾(けん)は、西四命で、北東・南西・西・北西の4方位が吉となり、
北・東・南東・南の4方位が凶となります。
本命卦【兌】(だ)
兌(だ)は、西四命で、北東・南西・西・北西の4方位が吉となり、
北・東・南東・南の4方位が凶となります。
本命卦【離】(り)
離(り)は、東四命で、北・東・南東・南の4方位が吉となり、
北東・南西・西・北西の4方位が凶となります。
本命卦【震】(しん)
震(しん)は、東四命で、北・東・南東・南の4方位が吉となり、
北東・南西・西・北西の4方位が凶となります。
本命卦【巽】(そん)
巽(そん)は、東四命で、北・東・南東・南の4方位が吉となり、
北東・南西・西・北西の4方位が凶となります。
本命卦【坎】(かん)
坎(かん)は、東四命で、北・東・南東・南の4方位が吉となり、
北東・南西・西・北西の4方位が凶となります。
本命卦【艮】(ごん)
艮(ごん)は、西四命で、北東・南西・西・北西の4方位が吉となり、
北・東・南東・南の4方位が凶となります。
本命卦【坤】(こん)
坤(こん)は、西四命で、北東・南西・西・北西の4方位が吉となり、
北・東・南東・南の4方位が凶となります。
本命卦は東四命(とうしめい)、西四命(さいしめい)がある
東四命(とうしめい)の吉方位はブルー
東四命(とうしめい)の本命卦は、離・震・巽・坎で、
画像のブルーの部分、北・東・南東・南の4方位が吉となり、
画像のピンク色の部分、北東・南西・西・北西の4方位が凶となります。
西四命(さいしめい)の吉方位はピンク
西四命(さいしめい)の本命卦は、乾・兌・艮・坤で、
画像のピンク色の部分、北東・南西・西・北西の4方位が吉となり、
画像のブルーの部分、北・東・南東・南の4方位が凶となります。
コメント