引越しするなら縁起が良い日を選びたい!
そう思っていても、実際は引越し業者との都合や退去のタイミングに合わせていると「縁起の良い日」は二の次になってしまうこと少なくありません。
何かとバタバタしているうちに、たまたま縁起の悪い日が引っ越し日になってしまったらどうしましょう。
そんな時にお役立ていただけるのが今回の記事です。
縁起が悪い日の引越しを少しでも良くするための風水の裏ワザです。
前回の記事で、「引越し日の前後で、あなたに相性の良い日、良い時間を選んで、その日に新居に寝泊まりする」方法についてご紹介しました。
今回は、その具体的な流れ3パターンをご紹介します。
縁起なんて全く気にしていなかった人でも大丈夫。
この方法は、だれでもカンタンにできるシンプルな方法です。
風水の開運パワーを利用して、新生活を明るくスタートさせましょう!
・引越して吉日吉時に入居する3つの方法がわかる
・自分にぴったり合った吉日で新生活をスタート
Contents
引越しの日取り、縁起の良いときに入居する3つの方法
引越しの日取りが縁起の悪い日になっても大丈夫!
自分にとって良い氣のある吉日吉時を選んで入居すれば、縁起の悪さを吹き飛ばすことができます。
3つのパターンについて紹介してゆきましょう。
【パターン1】引越しする前、吉日吉時から新居で寝泊まり開始する

引越し日は3月31日。仏滅にゃった。

ネコちゃんの吉日吉時は、3月30日14時~16時です。
引越しの前日に吉日吉時を選べてラッキー!
3月30日に寝泊まりを始めましょうね。
吉日吉時は、引越しする人の生年月日との相性で決まります。
このパターンでは、ラッキーなことに引っ越しの前日に吉日吉時を選ぶことができました。
引越し日と寝泊まり開始日がわずか1日のずれ。
一日早く簡単な布団や寝袋をもって、新居で寝泊まりを開始すればOKです。
【パターン2】引越しした後、吉日吉時に改めて入居する

引越しする日は3月31日。不成就日だった。

アルパカさんの生年月日からみた吉日吉時は、4月2日18時~20時ですよ。
引っ越し日と次の日の2日間は、どこか別の場所に泊まって、吉日吉時に正式に入居をしましょう!
このパターンは、引っ越し後に吉日吉時を選ぶことができました。
引越しは予定通り行い、吉日までは別の場所で寝泊まりします。
そして、吉日吉時になってから入居を開始すればOKです。
【パターン3】引越し日のなかで入居する吉時を選ぶ

引越しする日は3月31日です。縁起の悪い日ですが、この日に入居する必要があります。

あなたの生年月日からみると吉日吉時は、同日の17時~19時でした。同日で吉日吉時が見つかり、ラッキーですね。
17時~19時に入居を開始しましょう。
本人が縁起が悪い日だと思っていても、「あなたにとって良い氣があるか」の観点で見たときに、実はとっても良い日だったとわかることもあります。
このケースの吉日吉時は、3月31日17時~19時に限定されています。
同日でもそれ以外の時間は、吉日吉時ではありません。
入居するときの風水開運アクション
吉日吉時を使った入居は、「入居時間を決定づけさせる儀式」を行うことをお勧めしています。
儀式を行うことが「入居を開始する」時間を決定づけ、吉日吉時のエネルギーを受け取る重要な役割を果たします。
儀式と言っても、やり方は様々。
神主さんを呼んでしっかり行う方法や、一人で簡単に行う方法までいろいろあります。
詳しい記事はこちら
[https://fengshui168happy.com/nyuukyo-syosa]
あなただけの吉日、吉時間を使おう
引越しする日が縁起の悪い日でも、全く心配ありません。
・・・というのは、プロの風水師は「仏滅」「黒日」「不成就日」などは気にも留めないからです。
ググればわかる一般的な吉日ではなく、一人一人の生年月日からオーダーメイドの吉日をお選びしています。
一般的な吉日が、引っ越しするあなたにも吉日というのは都合の良い考えではないですか?
本当の吉日は、一人一人にあわせて相性の良い日と時間を選び取るものと考えています。
吉日選びは、日だけでなく時間までも重視して選びます。
なぜならば吉日とは、「日のエネルギー」と「時間のエネルギー」の相性が良いことが大前提となるから。それで吉凶の程度が大きく異なります。
年、月、日が良くても、時間が悪ければダメになります。
日ばかり重視して時間を適当に選んでしまうと、日と時間の相性が悪いこともあり得ます。
日と時間の相性が悪いとき、あなたに相性の良い天の氣、人の氣、地の氣の3つが揃うことなく、開運のパワーは半減してしまいます。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。

【引越し日取り】とっても縁起が良い!吉日吉時に入居する3つの方法~まとめ~
裏技的な方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
引越し日と寝泊まりする日をずらして、良い日、良い時間から新生活をスタートさせるという方法でした。
これはあくまでも裏ワザ的な方法であって、引っ越し日が悪かった時の対処法となります。
できればこういった裏技を使わず、初めから良い吉日、吉時を選んで引っ越しと入居をいっぺんに行えることの方がベストです。
引越しの日取りのご相談、方位の相談など、お気軽にお寄せください。
引越しの物件選びも承っております。
あなたにとって最高な日、最高な時間、最高な物件で新生活をスタートできますよう、微力ながらサポートさせていただきます。

コメント