
生年月日から見た本命卦で自分の吉方位に枕の向きを決めれば良いとわかったんですが、夫婦の本命卦がバラバラなんです。
夫の吉方位は、私の凶方位となってしまうし、
私の吉方位は、夫の凶方位となってしまうんです。
夫婦一緒に寝る場合は、どうやって枕の向きを決めればいいんでしょうか?
今回は、こういった疑問に答えます。
・夫婦の本命卦がバラバラでも大丈夫【良い枕の方向を選ぶ方法】
・夫婦の本命卦がバラバラでも、どちらか一方が妥協せずに納得して枕の方向を選ぶことができる考え方
Contents
【夫婦の本命卦がバラバラ】夫婦一緒に寝るとき、枕の向き・方位はどうしたらいいの?

ご夫婦の本命卦は何でしょうか?

旦那が「離」
私が「乾」です。

「離」の人は東四命グループ、「乾」の人は西四命グループで、確かにこれではお互いの吉方位と凶方位が真反対になってしまいますね。

こういった場合は、夫の吉方位に合わせて私が妥協するべきでしょうか?

大丈夫です。
夫婦の本命卦がバラバラの場合にも、納得して枕の方位を決められる方法があります。
本命卦バラバラ夫婦の枕の向きを選ぶ方法1 ~健康面~

枕の方位は、健康状態に影響を与えます。
ご夫婦それぞれの健康状態はどうでしょうか?

旦那の方は、元気でまったく問題ありません。
私の方がこの前、婦人科の検診で引っかかってしまいました。
まだ精密検査まではしていないのですが。

それは心配ですね。
是非早めに精密検査に行ってくださいね。
旦那様の健康状態が問題なく、奥様の方の健康状態に心配がある場合は、奥様の吉方位に枕の方位を向けた方がいいです。

なるほど、私の健康運で考えればいいのですね。

健康運に一番ベストなのは、天医(てんい)方位です。
奥様が本命卦「乾」の人ですから、枕の向きは北東が良いですね。

・生活のリズムが整い、健康運にも良い
・怪我や病気の回復にも役立つ
・枕の方位に一番適する方位
・地道な努力が実る
・集中力を高めデスクワークや勉強に最適な方位

私は北東が天医方位なんですね。

健康運を高めたいときは、迷わず「天医」の一択ですね。

あ、でも旦那が本命卦「離」なので、
北東は禍害方位でした。これは良くないですよね?

確かに禍害方位は旦那様の小凶ですが、最大凶の「絶命」じゃなければOKです。
奥様の健康状態が心配な時は、奥様の吉方位に合わせて問題を改善してもらうことが重要ですよ。

そうなんですね!
じゃあ旦那には内緒にして、枕は北東方位に変えます。
本命卦バラバラ夫婦の枕の向きを選ぶ方法2 ~社会面~

我が家も夫婦の本命卦がバラバラなんですが、
枕の方位はどうしたらいいでしょうか。

ご夫婦の本命卦は何でしょうか?

私が「兌」で妻が「震」です。

「兌」の人は西四命グループ、「震」の人は東四命グループで、確かにこれではお互いの吉方位と凶方位が真反対になってしまいますね。
お二人には健康的な問題はありませんか?

健康的には問題ありません。

お二人ともお勤めはされていますか?

私も妻も会社員です。

では、より将来性や重要度がある方、そして給与が多い方は夫婦のどちらですか?

それは私の方ですね。正社員ですし、数年後に昇進もありそうです。
妻の方は、子供ができたら退職することも考えています。

そういった場合でしたら、
ご主人様の社会運をアップさせる枕の向きを選ぶと良いですよ。
社会運にベストなのは生氣(せいき)方位です。
生氣(せいき)最大吉
- 気力、精力に溢れ、積極的に行動できる方位
- 社交運に富み、恋愛にも積極的になれる
- 仕事に精力的に取り組むことができ、金運にも良し
- イキイキとした快活な生活を送ることができる

ご主人様の本命卦は「兌」で、生氣(せいき)方位は北西ですね。

私の社会運に良い枕の方向で選べばいいのですね。
枕の向きは北西方位にしてみます。

奥様がご懐妊されましたら、奥様の吉方位に変更することをおすすめします。その時は天医(てんい)方位がベストですよ。

わかりました!妊娠したら妻の吉方位に合わせます!
夫婦の本命卦がバラバラでも、絶対に避けるべき枕の向き・方位とは?
夫婦の本命卦がバラバラだと、どちらか一方が吉方位となり、どちらか一方が凶方位となることは避けられません。
その中で最も注意すべきことは、最大凶の方位である「絶命」となる方位は選ばないようにすることです。
絶命(ぜつめい)最大凶
- ありもしないことで誤解されたり疑われる
- 四面楚歌にされる
- 精神的な不安定を引き起こす
- 災いや様々なトラブルを寄せつける
- 病気を寄せつける
- 子供ができにくい
- ベッドや枕の方向には適さない方位
絶命方位を枕の向きとしてしまうと、寝付きにくくなる、睡眠が浅くなる、悪い夢を見るなど、健康にも悪影響を及ぼす事態になりかねません。
悪い方位をとってしまうことで、ゆくゆくは夫婦仲に亀裂が入ることもあり得ます。
絶命方位は、ネガティブ、後ろ向きな考えをも引き寄せる方位です。
夫婦仲に亀裂が入って、修復できなければ離婚につながることも考えられます。
ですから、夫婦一緒に寝る場合には、どちらか一方でも絶命方位となる枕の向きは絶対に選ばないようにしましょう。

絶命方位に枕を向けるとどのようなことが起こるのかは、筆者は実体験があります。
寝つきは格段に悪くなり、夜中に数回目が覚めるなど顕著に悪い現象が起き始めました。
その後、ホラー級の悪い夢を見たことが決定的な確信となり、枕の向きを改善しなければいけないと思いました。
その詳しい内容はこちらの記事で紹介しています。

今回の枕の向き・方位の決め方は、レベル1~5のうちレベル2のお話です。
レベル1のお話はこちら ※後日リンク貼り付け

「子供と一緒に寝るときの枕の方位はどう選べばいい?」
この疑問には、こちらの記事で紹介しています。
※後日リンク貼り付け
コメント