風水師 風翔(フウカ)は、千葉県市原市を拠点とする風水鑑定士です。
私には「〇〇流〇〇家〇代目~~」等という立派な肩書きはありません。
Contents
風水の鑑定方法 多角的に流派を使います
伝統的な中国環境学に基づく古典的な風水学を指針としており、
現代の住まい事情に合わせた看法を心がけています。
玄空飛星派を主としながら、
1つの流派に限らない総合的な鑑定を行います。
1つの流派に限らない総合的な鑑定を行います。
使用する風水の流派
- 巒頭派
- 理氣派
- 玄空飛星(フライングスター)派
- 三元玄空大卦派
- 三合派
- 八宅派
- 紫白九星派
- 家相術
一つの流派に限らず、多角的な考えで鑑定を行います
伝統的風水術の最高峰、フライングスター風水鑑定もお任せください
伝統的な風水学の考えを受け継いでいます
談氏三元玄空地理(玄空六派の一流派である無常派の流れをくむ)
談養吾老師 ※1923年著作『談氏三元地理大玄空路透』
↓
虚明法師
↓
談氏三元大玄空地理第四代傳人
中央風水学院学院長(マレーシア)劉育才老師
↓
IFA 一般社団法人国際・風水協会副理事長
立命塾塾頭 楳山天心老師
↓
風水師 風翔(フウカ)
談養吾老師 ※1923年著作『談氏三元地理大玄空路透』
↓
虚明法師
↓
談氏三元大玄空地理第四代傳人
中央風水学院学院長(マレーシア)劉育才老師
↓
IFA 一般社団法人国際・風水協会副理事長
立命塾塾頭 楳山天心老師
↓
風水師 風翔(フウカ)
風水協会に所属しない、無所属の風水師です
自身の活動に縛りを設けず、日本のみならず国際的に見聞を広げてゆきたいと考えています。
協会の所属はせずにフリーの活動を進めてゆきます。
日本のみならず、海外の風水事例の研究を行っています
シンガポール、マレーシア、台湾、上海等
海外の風水スポット研修、古伝書からの解読なども研鑽しています。
風水師としてのポリシー
この地球では森羅万象が、「氣」と「氣」の掛け合わせで成り立っております。
「氣」とは、現実に現象化を起こす影役者として、目には見えなくとも確かに存在するものです。
筆者は、この地球という条件下で、目には見えない「氣」を理解し、「氣」を扱うマスターとして見識を深めてゆきます。
これまでにないカジュアルな切り口と雰囲気で風水を紹介しつつも、伝統的な風水の神髄をしっかり守り、皆様の楽しい地球生活のお手伝いができれば、という所存です。
この世は、ディズニーランド

肉体は地球由来、意識は宇宙由来という説を信じており、
人類の全てが宇宙的な意識を持った生命体であると思っています。
そのような宇宙意識が、地球という場所を選んだ理由は、
「周波数の低さ」が魅力的に見えたと言います。
他の星では体験できない「周波数の低さ」により、コントラストに溢れた、濃密で色鮮やかな未知なる体験を求めて地球へやって来たのです。
これが、「この世はディズニーランド」と比喩する所以です。
この世(ディズニーランド)では、様々なアトラクションや様々な場面を体験できます。
しかし中には、遊びに来たことを忘れ、楽しむことができなくなり、迷子になったり、どうやって遊べばいいのかわからなくなってしまう宇宙意識たちもいます。

そこで、ゲストの様々な「困った」に対応する助け船が必要となりますね。
このように、私は皆様の地球生活の過ごし方の「困った」を助ける
「ゲストリレーションキャスト」として、風水師としての活動をしております。
「ゲストリレーションキャスト」として、風水師としての活動をしております。
命、卜、相にわたる総合的な開運指導
風水師とは、天人地のエネルギーの使い手として様々な占術を扱います。
開運環境学である風水学のみでは、きめ細やかな開運の指南ができません。
四柱推命(命理)
生年月日は、この世を生きる術を読み解くコードとも言われています。
先天的に生まれ持った才能、性質、人生における運の流れを解読し、より良い人生を生きるための指針として活用できます。
風水と照らし合わせれば、より良い家の買い時、引っ越し時期などにも役立てることができます。
周易(卜)
古銭を振って出た結果から、読み解く占術です。
「物事は、すべて偶然ではなく必然でできている」という概念に基づきます。
周易は、物事の答えや方針、アドバイスが欲しいときに役立ちます。
断易(卜)
周易と同じく、古銭を振って出た結果から、読み解く占術です。
断易は、占う事柄に対する吉凶を知る、過去や未来を読む、紛失物を探す、などに役立ちます。
ありとあらゆることに対して占うことができます。
奇問遁甲(卜)
諸葛孔明が戦いに使用したと言われ、開運だけではなく兵法としての歴史もあります。
個人の運勢をより良くするため、移動の際の吉凶を見極める術です。
奇問遁甲は、引っ越し、移転、旅行などの吉凶判断に役立ちます。
現代に生きる風水師としてのビジョン 「ゆりかごから墓場まで」
風水師という仕事は、依頼主の人生を支える影役者としてお付き合いすることが生業です。
まさに、ゆりかごから墓場まで。
家の相談に始まり、命名、進学、就職、冠婚葬祭の吉日選び、墓に至るまで、これらすべての重要行事は、風水師が選ぶのが中華圏の伝統なのです。
一家の重要行事における一端をお任せいただくオピニオンとして風水師をお役立てください。
皆様の地球生活が、楽しく、喜びにあふれた毎日となりますよう、
心を込めた風水鑑定を行ってまいります。

「風水住宅に住んだらすごい効果があった!」実体験レビュー
「風水住宅に住む」ってどんなイメージがありますか?
風水住宅というのは、
風水エネルギーを存分に活かし、開運を促してゆくために設計された住宅です。
風水住宅に憧れを持っていた筆者が、実際に風水住宅を建て、
住み始めたらどのよ...

【注文住宅で失敗寸前】風水で間取りを決めて成功した体験談
この話は、筆者が家を建てるまでの成功と失敗の体験を綴ったものです。
今思うと恥ずかしい内容も含みますが、
家づくりのリアルストーリーをどうぞ。
2013年 家を建...

風水開運アドバイザー風翔(フウカ)が風水師になる前のプロフィール
風水師となる前のこと
子供の頃から、占いや風水に関心を持っていました。
風水との出会いは、ご多分に漏れずテレビからの情報だったと思います。
1990年代、空前の風水ブームがあり、
Dr.コパさん、李家幽竹さん、ユミリーさんが...

お問い合わせ
お問い合わせはこちらのページからどうぞ。
風水、インテリア、引っ越し、開業、吉日吉時選びもお任せください。