多くのひとが宝くじ売り場で「天赦日」(てんしゃにち・てんしゃび)を知ったのではないでしょうか?
「本日は天赦日!」と書かれたポスターで「天赦日」のことを目にする機会があると思います。
このように「天赦日」とは、福が訪れる日とされています。
引っ越しの日取りでをどうしようか迷ったとき、「天赦日」を選ぶと引っ越し先でラッキーなことが起こるかもしれません。
そんな、ワクワクする期待を寄せてしまう「天赦日」について詳しくご紹介してゆきますね。
・2020年~2022年の天赦日を総まとめでわかる
・天赦日にやった方が良いこと、やってはいけないことがわかる
・引っ越しに天赦日を選べなくても大丈夫!他にも吉日を選べます
Contents
引っ越しにも開運吉日!2020年の天赦日(てんしゃにち)とは?

「てんちゃにち」ってなんですか?

「天赦日」(てんちゃにち)とは「天がすべてを許してくれる日」と言われ、とても縁起が良い日なんですよ。
てんしゃにち、てんしゃび。
暦には「天しや」と書かれ、選日にも書かれる。
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
出典:Wikipedia
「すべての神様が天に登り、天がすべての罪を許してくる日」ですって。
普段は少し躊躇してしまうことでも、やってみようかなと思える勇気がもらえそうですね。
新しい物事のスタートにはぴったりの吉日です。
天赦日は、大安よりも吉日なの?

吉日といえば「大安」ですよね。
「天赦日」は「大安」よりも吉日なんですか?

「大安」は6日に一回ですが、「天赦日」は60日に一回くらいです。
大安より貴重な日で、開運力があると言われていますよ。

おぉ~。じゃあ「大安」より断然「天赦日」のほうが強いんですね。
人生の一大イベントに「大安」を選ぶ方がとても多いですが、実は
天赦日は大安より吉日だということを知っていましたか?
暦では「大安」が6日に一回あるので、毎週目にすることができます。
一方「天赦日」は、60日に1回程度しか目にする機会がありません。
2カ月に一回程度です。少なっ。
…ということは、一年のうちに6日程しかない貴重な日ということになります。
暦(こよみ)で「万(よろず)よし」(何事にも吉)とされる天赦日は、おめでたいことにぜひ使いたい日ですね。
天赦日に行うと良いこと
「日本の暦上で最上の大吉日」と言われる天赦日は、人生の節目になる大きなイベントにも、自分のプチ記念日にも選ぶことができます。このようなイベントをすると良い日です。








天赦日に行うと悪いこと、してはいけないこと

・危険なこと ・ギャンブル的行為
天赦日は「何事も許される日」と言われていますが、悪いことをしても大丈夫な日だと勘違いするのはご法度です。
天赦日だからといって、ものごとのリスクがゼロになるわけではありませんし、イチかバチかのギャンブルがうまくいくとも限りません。間違った捉え方はしないようにしましょうね。
2020年の天赦日はいつ?
・1月22日 (水)天赦日+一粒万倍日
・2月5日 (木)天赦日+寅の日
・4月5日 (日)天赦日+寅の日
・6月20日 (土) 天赦日+一粒万倍日
・9月2日 (水) 天赦日
・11月1日 (日) 天赦日
・11月17日(火) 天赦日
「日本の暦上で最上の大吉日」と言われる大開運日は、1年のうちに5~7日と限られた日数です。少ないからこそ貴重な吉日ですね。
2020年は、この7日が天赦日となります。
2021年の天赦日はいつ?
・1月16日 (土)天赦日+一粒万倍日
・3月31日 (水)天赦日+一粒万倍日+寅の日
・6月15日 (火)天赦日+一粒万倍日
・8月28日 (土)天赦日
・10月27日(水)天赦日
・11月12日(金)天赦日
2021年は、この6日が天赦日となります。
2022年の天赦日はいつ?
・1月11日 (火) 天赦日+一粒万倍日
・3月26日 (土) 天赦日+一粒万倍日+寅の日
・6月10日 (金) 天赦日+一粒万倍日
・8月23日 (火) 天赦日
・10月22日(土) 天赦日
・11月7日 (月) 天赦日
【ついでに気になる】一粒万倍日とは?
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。
一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。
出典:Wikipedia
【ついでに気になる】寅の日とは?
「虎は一瞬で千里を行って千里を帰る力を持つ」と言われることから、
この日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができるといわれています。
黄金色にシマ模様の虎は「金運の象徴」とされており、吉日の中でも最も金運に縁がある日だとも言われています。
天赦日を選べなくて困った!そんな時の対処法

2020年の3月に引っ越し予定なんだけど、3月は天赦日がない。どうしよう。

大丈夫です。他にも引っ越しに良い吉日の選び方がありますよ。

えっ、どんな方法ですか?

風水を使った吉日の選び方です。
誰にでも平等の吉日ではなく、あなたにぴったり合った吉日を選ぶことができるんですよ。
一人一人にあわせて選んだオーダーメイドの吉日なので、引っ越しにも持って来いです。

風水で吉日を選ぶ?
天赦日よりも、もっと強力な吉日がある
大事なイベントの時には、良い日取りを選びたいものです。
暦(こよみ)を使って吉日を選ぶのも一つの方法ですが、それだけでは片手落ちではないでしょうか?
なぜならば、「天赦日がみんなに平等な吉日だけど、その日があなたにとって特別に相性の良い日とは限らない」というのが私共の意見です。
プロの風水師は、暦(こよみ)に書いてある吉日は、日々の参考程度に見るものであって吉日選びには使いません。
本当の吉日は一人一人にあわせて相性の良い日を選び取るものだと考えています。
ググればわかる一般的な吉日ではなく、一人一人の生年月日からオーダーメイドの吉日をお選びしています。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
【2020年の天赦日はいつ?】引越しに大開運日を選びましょう~まとめ~
ご紹介したように、2020年は7回の天赦日があります。
新生活のスタートとなる引越しですから、できるだけ良い日を選びたいものですね。
暦(こよみ)を見ればわかる天赦日を選ぶのも一つの方法ですが、60日に一度の天赦日を選ぶのは難しいときもありますね。
もしも天赦日を選べなかったとしても全く問題ありません。
風水師は、天赦日よりもあなたにとって最良の吉日を選ぶことができます。
吉日選びに迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
最良の吉日から新生活を始めてみましょう!
画像:ロイヤルミルクティーさんによるイラストACからのイラスト 、NANNANさんによる写真ACからの写真、胡麻油さんによる写真ACからの写真
コメント